インターネットのニュースで、サザコーヒーが新橋駅構内にオープンしたのを知りました。当日は生憎の天気でしたが、逆に空いているのではないかと思い、仕事帰りに立ち寄ってました。
サザコーヒーは、茨城県ひたちなか市に本社がある株式会社サザコーヒー が運営しています。
2つの農場、2つの工場、15店のカフェを運営しています。カフェの運営だけでなく、コーヒーの生産から販売を行っている会社です。
サザという言葉は、茶道や禅で使われる用語「且座喫茶(さざきっさ)」から、取ったそうです。「さあ、座ってお茶を飲んで下さい」の意味です。禅の心でコーヒー提供が出来ればとサザコーヒー店を始めたそうです。
(参考:株式会社サザコーヒー公式サイト
https://www.saza.co.jp/ )
JR新橋駅の北改札を出ると、すぐ「SAZA COFFEE」と書いてある看板が見えます。
看板の左奥から入ります。
自動ドアを入って右手、アイスクリームコーナーの奥にカウンターがあります。
店内の席数は入り口入ってすぐ左のスペースにカウンター席が3つ、テーブル席が1つ、
レジの前にもカウンター席が5つぐらいありました。
店内は段差がありませんでした。
レジ前の通路をまっすぐ進むと駅ビルの中に出ることができます。
出口にはドアはありませんでした。
この通路はせまく、車椅子だと通るのが難しいと感じました。
初めての来店で、メニューについて分からなかったので、カウンターにいた店員さんに相談しながら選ぶことにしました。
店員さんは、メニューについて説明しながら、
「今日は社長が来ているんですよ。」
とおっしゃって、私の左に座っていた男性を紹介してくださいました。
驚きと緊張であまり覚えていないのですが、少し長い髪を後ろで一つにしばっていて、ビジネスウェアっぽいパンツと黒い革靴、ベストにネクタイというおしゃれな方という印象です。
店員さんから紹介されて挨拶をすると、社長さんは、
「今から今日のコーヒーは『ゲイシャ』。普段一杯3000円のところなんと500円!
エイプリルフールだから特別だよ」
と、おっしゃいました。
これは注文しないと、と思い、「ゲイシャ」を注文しました。
この日はエイプリルフールでした。
新橋SLクレープを追加で頼みたかったのですが、機械の故障で注文できないとのことで、レインボーミルクレープを注文しました。
新橋SLクレープとは、竹炭を練り込んだ北海道産小麦を使った生地と、北海道産生乳100%の生クリームに、高級カカオマスをトッピング。更に濃いココアソースも入っている、 SLをイメージした真っ黒なクレープです。
しばらくしたら、スタッフさんが来て、
「申し訳ございません。レインボーミルクレープの解凍が間に合わないので返金します」
と言われました。ちょっと申し訳ない気持ちになりました。
代わりにいちごサンドカステラを注文しました。
しばらく待っているとコーヒーが来ました。
コーヒーカップは陶器で、柄は明るい藍色に白い水玉のような模様がたくさんついていました。
私は水玉模様はあまり好きではないのですが、このティーカップの柄はあまり見ない柄で、素敵だなぁと思いました。
コーヒーの味は、深みがあってとても美味しかったです。
普段はスタバとベローチェぐらいしか行かない私ですが、どちらのコーヒーとも味は全然違いました!
香りも深く、飲んだ後、コーヒーの味が口の中に広がりすっと消えていく、深みがある味でした。
こんなに飲み切りたくないコーヒーは、生まれて初めてです。
一杯3000円の味はそれくらいすごかったです。
スプーンはノリタケのシルバースプーンでした。
ノリタケとは、100年以上の歴史を持つ日本の食器メーカーです。
(参考:日晃堂HP:
https://nikkoudoukottou.com/blog/antique/tableware/noritake/4888 )
お店のこだわりを感じます。
いちごサンドカステラを食べてみることにしました。
カステラの間にクリームが挟んであります。
中のいちごクリームは、フリーズドライいちごは入っていましたが、香料や人工甘味料の味がしませんでした。
カステラの生地も甘味と卵の味がしっかりしていました。
とても美味しかったです。
店内はBGMが流れていましたが、静かな音楽でした。悪天候時に聴覚過敏になりやすい私も快適に過ごせました。
店内外に、テイクアウトの受付コーナーもありました。この受付カウンターは、車椅子ユーザーにとって、高すぎるかもしれません。
次回こそ、新橋SLクレープを食べてみたいと思います。
社長さん、ありがとうございました。
サザコーヒー エキュートエディション新橋店
03-6228-5930
東京都港区新橋2-17-14 JR新橋駅 1F 北改札外
https://www.saza.co.jp/
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13269791/
コメント 0