スナップエンドウの実

     


母は区民農園を借りて野菜作りを楽しんでいます。
スナップエンドウが沢山できているというので、収穫の手伝いをしました。

住宅街の中にある区民農園
近所に住む母は、数年前から区民農園を借りて野菜作りを楽しんでいます。区民農園は母の家から自転車で10分ほどの住宅街にあります。

区民農園には農具が備えられており、2年間で15,000円ほどで借りられるそうで大変人気があります。競争率が高い所では9倍ぐらいになるそうで、当選したのはとてもラッキーです。

母は最初のうちは定番のトマトやゴーヤなどを作っていましたが、最近では里芋やバジル、空芯菜まで作るようになりました。

野菜作りの腕が上がったようで、先日は重さ2Kgもあるキャベツをもらいました。旦那に「これ150円で買ったんだよ」と言ったら、まんまと騙されたほどです。



スナップエンドウ
最近もらった野菜の中で特に美味しかったのがスナップエンドウ。塩茹でするだけで、甘みがあって手が止まらなくなります。母に電話して、また食べたいと催促したら、収穫作業に手間がかかって大変だと言われてしまいました。

新潟県の米農家育ちの私は、稲刈りや野菜の収穫が大好きです。喜んで収穫に出かけました。

スナップエンドウを収穫する母
スナップエンドウの実は茎や葉と同じ緑色なので、弱視の私は目で見るより手で触った方が早く探せました。それに顔を近づけると枝や葉で目を突く可能性があるので、手探りで探す方が安全です。

自然に母が目で見てわかる枝の外側、私が手で奥の隠れた豆を探る担当になりました。



スナップエンドウ
隣の畑でも子供達がスナップエンドウを収穫していました。

「ねぇ、見て、こんなに大きいよ!」とか「ここにもあった!」と大はしゃぎ。まるで宝探しのようでした。


長い葉をつけた玉ねぎが植わっている畑
こちらは玉ねぎです。玉ねぎの葉っぱも青々として美味しそう。私はぬたにして食べるのが好きです。

収穫した玉ねぎやスナップエンドウを入れた箱
赤玉ねぎが欲しかったのですが、まだ小さく、収穫にはあと10日ほどかかるとのこと。この日は白い玉ねぎを2本引き抜きました。

ルッコラの花
このクリーム色の花は何の花かわかりますか?

これはルッコラの花です。花が咲いてしまうと、葉は小さくなります。売っているルッコラの葉の5分の1ぐらいの大きさになってしまいます。植物が種子を作るために、いかに多くの栄養を必要とするかがわかります。

ルッコラは葉だけでなく、花も食べられるそうです。サラダに入れてみたら、少しピリッとした味でした。私は花より葉の方が好きです。ルッコラの花の食感は菊の花に似ていました。

ルッコラは生で食べるだけでなく、茹でてポン酢でいただくと美味しいです。

この日はパクチーやミントも収穫。リュックいっぱいの野菜を背負って帰宅しました。ハーブ類は高価なので、この日もらった野菜をスーパーで買ったら2,000円分ぐらいになったと思います。

ローズマリーの苗
後日母に電話したら、ゴールデンウイーク中にスナップエンドウは抜いてしまい、ゴーヤやモロヘイヤ、バジル、しそなどを植えたと言っていました。

畑にはまだ少しスペースがあるそうなので、「スーパーで買うと高いから作ってよ」とリクエストをして、ハーブを植えてもらいました。




ディルの苗
ローズマリー、ディル、イタリアンパセリ、オレガノ。母には全く馴染みがないハーブばかりです。

私がハーブを使って料理をしたいから作ってもらうのですが、母には常に新しいことに挑戦して、認知力を維持してもらいたいと願っています。

イタリアンパセリ


オレガノ
母はカラオケが大好きなのですが、新型コロナで行けなくなってしまいました。毎年恒例の新潟への山菜採りにも行けず、コロナが長引いて社交的な母にとってはストレスが多いはず。

区民農園があって本当に良かったと思います。苗や収穫物をみんなでやりとりしたり、栽培方法を教えあったり、リアルのコミュニケーションがあるのが良いですね。

区民農園は入れ替わりがあるので、新しい友達もできたようです。この1年、自分の方が全く新しい人との繋がりを作れずにいます。後期高齢者の母より自分の心配をした方が良いかもしれません。



女性/50代 視覚障害, 肢体不自由, 内部障害

お知らせ:Kindleで『ヨルダン? 行って帰って120時間?? 何、やってたの???』を出しました!読んでみてください。
https://www.amazon.co.jp/ヨルダン?-行って帰って120時間-何、やってたの-ヒロミトラベル土産ばなしヨルダン編-鈴木弘美-ebook/dp/B08WHWD2WC/ref=sr_1_7?__mk_ja_JP=カタカナ&dchild=1&keywords=ヨルダン&qid=1617584617&s=digital-text&sr=1-7

自己紹介
こんにちは。私は先天性白内障で、視力は右0.06、左は見えていません。ルーペや単眼鏡、iPadをフル活用して海外旅行をしています。右の股関節と両膝関節の変形があります。そして数年前に糖尿病になりました。
 今までに行った国は約50カ国。2013年に憧れの世界一周と、ピレネー山脈を超えてスペインの巡礼路約800kmを歩きました。リラックスよりも冒険的な旅が好き。それから旅先で猫を探すのが好きです。
 旅行好きが高じて2020年に総合旅行業務取扱管理者資格を取得。旅を仕事にできたらいいなぁ。

旅行エリア
関東, 東京都, 江戸川区
旅行期間
対象読者
視覚障害 聴覚障害 発達障害 知的障害 精神障害 内部障害 高齢者 マタニティ 乳幼児連れ その他
見つけた設備・特徴 ピクトグラムの説明 新しいウィンドウで開きます
なし
関連タグ
弱視収穫体験区民農園スナップエンドウルッコラハーブ健康