メニューの一覧

     


全盲の私が一人でお気に入りのカフェに行った体験をご紹介します。
カフェへは、一人で公共交通機関を使って行きました。
カフェが入っているお店ではアテンドのサービスを使いました。また、カフェの店内ではお店の人が案内してくれました。
そのカフェはゆったりしたお店で一人で行ってもお友達と行ってもゆっくりできます。

アフタヌーンティセットの3種類のスイーツとアイスティ
私は28歳女性です。全盲と自閉症スペクトラムの障害があります。
私のお気に入りのカフェはAfternoon Tea TEAROOMです。
北海道から沖縄の日本全国、さらに香港にも店舗があるカフェです。
季節ごとに紅茶やスイーツのメニューが少しずつ違うので、一年中楽しい時間が過ごせます。
今回は2月だったので、イチゴの季節でした。

今回行ったお店は、兵庫県神戸市にある大丸の中にあります。
大丸神戸店にはアフタヌーンティーのお店が3店舗あります。パンやお菓子を売っているアフタヌーンティー・ベイカリー、雑貨を売っているアフタヌーンティー・リビング、そして今回訪れたカフェレストラン、アフタヌーンティー・ティールームです。

リビングは半年に1回くらい訪れます。私は大好きなスヌーピーグッズを見に行くことが多いです。そのほかにも季節やその時期限定のものを見たりもします。店員さんに毎回どんなものがあるか教えてもらっています。たまに訪れると欲しいものがある時は買います。

アフタヌーンティー・ティールームは落ち着いた店内の雰囲気や季節ごとのメニューが気に入っていて、2か月に1回は訪れています。
大丸神戸店はJR神戸線の元町駅、阪神元町駅から徒歩10分くらいですが、地下鉄海岸線旧居留地・大丸前駅には地下道でつながっていて交通の便がよいと思います。
大丸の中は広くて毎回迷ってしまうのでアテンドのサービスを使って案内してもらっています。アテンドサービスの良いところは迷わずにお店まで連れて行ってくれることです。

今回注文したのはAfternoon Tea Set¥1,694でした。
ハーフサイズのスイーツを3種類と紅茶が1種類選べるセットです。
メニューは見えないのでお店の店員さんにていねいに一つずつ読みあげてもらいました。毎回読み上げてくださるので助かっています。
メニューを順番に読んでもらうので自分で整理して覚えるようにしています。
いつも、どんな紅茶やスイーツ、お食事があるかとても楽しみです。
いつも、選べる3種類のスイーツのうち、2種類はアップルパイとプレーンのスコーン、と決まっています。この二つはとても美味しくて外せません。残りの1種類はお店で注文するときに決めます。
今回はスイートポテトプディングを注文しました。


お皿に載った苺。(写真はイメージです)


紅茶を飲む人二人。(写真はイメージです)
紅茶はホットのダージリンと迷いましたがアイスのアールグレイにしました。
スイーツについては今回は注文しませんでしたが、苺の季節だったので、苺とプラリネクリームのショートケーキ¥836が気になりました。

このカフェにはお食事のメニューもあります。
パスタやサラダをメインにしたメニューです。
定番のメニューは、マッシュルームサラダサンド¥1,430、オーガニックトマトとモッツァレラチーズのトマトソースパスタ¥1,320、小エビのグリーンクリームソースパスタ¥1,430、エリンギとやわらかポークの黒ゴマパスタ¥1,430です。これらに加えて季節のメニューが2~3種類あります。

中でも私が好きなのは、オーガニックトマトとモッツァレラチーズのトマトソースパスタ¥1,320です。なぜ好きかというとトマトとチーズが相性ばっちりでおいしいからです。

スイーツも紅茶もおいしくて、ゆったりしたほっとする時間を過ごすことができます。
季節ごとのスイーツやポットで出てくるお茶がおいしくて、一人で行ってもお友達と行っても楽しいひとときを過ごすことができるカフェです。

Afternoon Tea
https://www.afternoon-tea.net/

コーヒーカップを持った人の手。(写真はイメージです)


苺のケーキ。(写真はイメージです)


--/20代 視覚障害, 発達障害, 知的障害

視覚障害全盲です。
発達障害のASDもち。
兵庫県神戸市在住です。
旅行に行くことが大好きです。
カフェ巡りが趣味です。

旅行エリア
近畿, 兵庫県, 神戸市
旅行期間
対象読者
視覚障害 発達障害 知的障害
見つけた設備・特徴 ピクトグラムの説明 新しいウィンドウで開きます

関連タグ
視覚障害カフェ紅茶