尻焼温泉

     


2019年の11月に、キャンプ好きな友人たちと、軽井沢を経由して、群馬県にある尻焼温泉という初めて聞く場所へ行ってみました。
道中で軽井沢を通ったりしつつ、珍しい経験をたくさんしてきました。
尻焼温泉は、関東に住んでいる私も聞いたことのない場所でしたが、行ってみて結構良いスポットでしたので、紹介したいと思います。
それではどうぞ、お楽しみください。

紅葉
高速だけで行けばすぐ着くのですが、道中に軽井沢に寄れるルートがあったため、そこで夜のバーベキューに向けた食材の買い集めをしていきました。
アウトレットなどが出来て、いわゆる新軽井沢と呼ばれる地域が出来ましたが、今回は旧軽井沢と呼ばれる、以前からのメインストリートのほうへ行きました。
時期は11月で、紅葉が終わりかけの時期ではありましたが、軽井沢はまだまだ色鮮やかな木々がみられてとても綺麗でした。
パン屋や肉屋、酒屋など様々な店舗があり、目移りしながらも食べ歩き。
そしてお買い物をしっかり済ませて、尻焼温泉へ向かいました。


キャンプ
温泉の近場にテントを立てて、色々と準備していたら、11月の空はあっという間に真っ暗になってました。
なので、画像は少なめです。
先ほど買い物した食材に加え、各々持ち寄った物でバーベキューを楽しみました。


足湯
食後には温泉に入りに向かうことに。
あたりはとっくに暗くなっていました。
温泉の画像は流石に上げられませんので、温泉前に浸かった足湯の画像を上げておきますね。
この日の入湯は暗い中だったので、翌朝明るい中で入るお風呂がとても楽しみになりました。

川
さて、翌朝。
上にある写真を見て、川の写真だなあと思った方は多いのではないでしょうか。
ですが、実はこの川自体が温泉なんです。びっくりすると思いますが。
川の湯と呼ばれて、川底から温泉が湧きだす地帯なんだそうです。
本当はもう少し川の上のほうが露天風呂となっていますが、入浴中の方がいて、あまり近寄りすぎると撮影も出来ないため、こちらの写真で雰囲気だけでも伝わりますでしょうか?

山の中の猿
そのあと帰りの準備をしてたところ、ふと山のほうを見てみると野生の猿が居ました。
これくらい自然の中だと、実際に居るんですね。
直接見るのは初めてでした。
この写真、スマホで精一杯撮影したのですが、猿が見つかりますでしょうか?写真の真ん中の少し下あたりに、ぽつりと写っています。
このあと仲間の猿もぞろぞろと現れて、器用に木を渡り歩いて移動していってしまいました。


車内からの紅葉
帰り支度を終え、混み始める前に帰路へ。
車窓から見えた、山の紅葉も非常に綺麗でした。

謎の建物
ここで再び不思議な画像を上げてみます。
この写真、一体何が写っているかわかる方いますか?

れっきとした観光地なんです。
帰りの車の通り道で見つけたので、ちょこっと寄ってみたらとても珍しい場所でした。

正解はこちらです。




写真に写るの線路の通り、そう、駅なんです。
昭和46年に廃止された、非常に歴史のあるところだそうです。
展示されていた情報などによると、実際に使われていた路線だそうです。様々な背景により現在では使われていないようですが、電車好きの方には非常に興味持たれるような場所じゃないでしょうか。
気になった方は是非、調べてみてください。太子(おおし)駅という名前の駅です。
駅や路線が出来てから廃止されるまでの歴史を感じられる展示などもあり、僕自身、電車に詳しくないながらにも楽しめました。


廃墟っぽい建物
そして最後に、こちらの建物に寄りました。
こちらに関しては、建物の外観も古いし、看板の名前で検索しても情報が出てこなかったため、場所の説明が出来ないのはご容赦ください。
ただ、山道の一本道の道中にあるので、きっと同じ道を通ったら気付く方が多いと思います。



建物の中
外観は古いですが、中は綺麗に整備されていて、入ると非常に綺麗な展示がありました。
この画像はその建物のたった一角です。
キャンドルが中心の建物のようですが、家具や小物でオシャレに飾られていますね。
他にも様々なキャンドルがたくさん展示されていました。


羊とヤギ
この建物の通路らしきところを更に奥に行くと、羊やヤギが飼育されていました。
しかも、エサが売られていて手で食べさせてあげることが出来るようです。
家族連れもたくさんいて、小さいお子様がエサやりをしていました。
羊もヤギも、可愛かったです。

結局この建物が何かはわかりませんでしたが、山道を通っている途中にあると気になって寄ってしまうような場所なのは確かです。



以上で今回の旅行記は終わりとなります。
帰り道は非常に混んでいてほとんどどこにも寄れませんでした…

初めて聞いた場所に行くことで、見たことないものをたくさん見ることが出来たり、川の温泉に入るという今までしたことのない経験をすることが出来ました。
誘ってくれた友人に感謝です。もしこれを見て軽井沢や草津の方面へ旅行する機会がある方が、興味を持っていただけたら嬉しいです。
ちなみに、自然の中のため車が無いと非常に不便な上に、ほとんど屋外での活動であったため、ご自身の体調などと相談の上訪れることをオススメします。

お読みいただきまして、ありがとうございました。


男性/30代 発達障害, 精神障害

都内在住のオタク。
オタク向け不動産屋の広報やってます。
ゲーム・アニメ・ARなどが好きです。
MENSA会員です。

旅行エリア
関東, 群馬県
旅行期間
対象読者
発達障害 精神障害
見つけた設備・特徴 ピクトグラムの説明 新しいウィンドウで開きます
なし
関連タグ
群馬県尻焼温泉軽井沢