1 飛行機が見える「けど」、店内が見やすいレストラン
まずは腹ごしらえ・・・
ということで、4階レストランフロアへ。
せっかくだから、飛行機が見える店へ行きたい!
だけど、そういう店って、暗くて歩きにくいんですよね。
しかし!ありました!!
飛行機が見えるけど、店内が明るい店!
それは・・・
中国料理店の「南国酒家」
というお店です!
内装はお洒落ですが、ファミレスぐらいの明るさです。
席は二列で、間を廊下が通る、というわかりやすい配置です。
ガラス張りの窓からは、飛行機や海が眺められました。
中華の定食が1500円〜2000円前後と、少しお高め。。。
ですが、この景色は値段の価値ありです!
店員さんも
「右手に坦々麺があります」と声をかけてくださったり、
特別にテーブル会計をしてくださったり、
白杖を持つ僕に丁寧に対応してくださいました。
◆店の情報
店名:南国酒家(ナンゴクシュカ)羽田空港店
場所:第2ターミナル 4階マーケットプレイス 4
営業時間・定休:
無休
10時30分~21時30分(L.O21時00分)
※最新情報は、HPやお店にご確認ください。
TEL:03-6428-9130
URL:
https://tokyo-haneda.com/shop_and_dine/detail/tenant_00187.html
2 展望デッキは、視覚障がいでも行きやすいのか!?
そして、羽田でやっぱり行きたいのが、
展望デッキですよね ︎。
実は僕、メチャメチャ迷うんじゃないかと思い、今まで行ったことがありませんでした。
不安を持ちつつ、エスカレーターで地下から2階へ。
2階で降りると、数十歩前に、さらに上に行くエスカレーターがありました。
それで最上階の5階へ。
意外と簡単に5階へ行けました。
エスカレーターを降り、
デッキを探そうと、辺りを見ると・・・
なんと、すぐ左が、もう室内展望スペースでした!
あっけなく見つかり、少し拍子抜けです 苦笑
ここ室内展望スペースは、ホテルのラウンジのような高級感のある空間になっています。
食い入るように飛行機を見る人、
ぼーっと眺める人など、
それぞれが落ち着いた時間をすごしていました。
そこから外に出ると、屋外デッキになっていました。
そこで聞ける、飛行機のおとなしめのエンジン音が徐々に高鳴り、うねりを起こし、全身の力を込め飛び立つ音の変化は圧巻です。
その音を聞いていると、何かスカッとしますね!
僕は飛行機と言えば、見て楽しむイメージがありました。
が、エンジン音の響きなど全身で感じられ、僕ら視覚障がい者が楽しめる空間だと思いました。
◆展望デッキ情報
営業:年中無休
時間:
屋内・5時00分〜23時00分
屋外・6時30分〜22時00分(荒天時など閉鎖する場合あり)
※最新情報は、HPや空港にご確認ください。
3 手軽に羽田限定の有名おみやげを!ニューヨークキャラメルサンド
僕はネットで噂の、あるおみやげが気になっていました。
それは・・・
東京玉子本舗の「ニューヨークキャラメルサンド」です!
なんでも、大丸東京では長蛇の列ができるけれど、ここではすぐ買えるとか。
しかも、羽田空港限定パッケージ付き!
これは買うしかありませんね!
ということで、再び店がある2階出発ロビーへ。
みやげ物屋が集まる「東京食賓」へ向かいます。
地下から上がる時使ったエスカレーターを背にして左へ150歩。
左側にありました、東京食賓館!!
お目当ての店は、廊下に面した所で発見。
目立つ白黒の縦じまが目印です。
横書きで「NYC SAND」と書いてあります。
ちなみに、僕が行った時、東京食賓館には羽田限定の日本酒、東村山の蔵で作られた豊島屋本店の「羽田」も中に入っていました。
さて、実食!
食べてみると・・・
サクッとしたクッキー、
歯応えのあるチョコがしっかりとして、でも甘すぎない味です。
そして最後に広がるキャラメルの、ほのかな香り。
絶品です!
今度おみやげを買う時、絶対使おう!
そう思ったのでした。
◆店の情報
東京食賓館
営業時間:5時45分~20時30分
空港のショップ案内URL:
https://tokyo-haneda.com/shop_and_dine/search_s.html
※最新の情報は、HPやお店にご確認ください。
【最後に】
苦手意識のあった羽田空港。
しかし、実際行ってみると居心地が良い場所でした。
それは空港ならではの「おもてなし」の心で接してくださる方が多く、歩きやすい空間になっているからだと思います。
そんな羽田に、みなさんもぜひ足を運んでみてください!
※本文ここまで。以下、各施設の行き方解説。
<行き方解説① 改札〜2階お手伝いカウンター(東京モノレールで来た場合)>
「羽田空港第2ターミナル」駅の北口改札を出ます。
↓
改札右端(有人改札近く)に点字ブロック(点ブロ)があります。
↓
点ブロに沿って、改札を背にして右へ65歩移動。
点ブロがT字になっています。
そこを左へ。
20歩行くと、2階出発ロビー行き上りエスカレーターがあるので、乗ってください
(エスカレーターがアナウンスしています)
↓
2階出発ロビー(搭乗階)へ。
(このエスカレーターを上ったところが起点になるので、ここを覚えてください)
2階エスカレーターを背にして左へ50歩移動。
↓
右側(廊下の向かい側)にお手伝いコーナー(アシスタント窓口)があります。
(保安検査場Bの手前です)
<行き方解説② 改札〜2階お手伝いカウンター(京急できた場合)>
「羽田空港第1・第2ターミナル駅」下車し、第2ターミナル側改札を出ます。
改札を出て、そのまま45歩直進。
↓
上りエスカレーターで上へ。
上についたら、また100歩直進。
2階出発ロビー行きエスカレーターのアナウンスが聞こえるので、それに向かって歩き、エスカレーターに乗ってください。
↓
2階出発ロビーへ。
(このエスカレーターを上ったところが起点になるので、ここを覚えてください)
2階エスカレーターを背にして左へ50歩移動。
↓
右側(廊下の向かい側)にお手伝いコーナーがあります。
(保安検査場Bの手前です)
<行き方解説③ 2階おみやげ店が集まる「東京食賓館」>
お手伝いコーナーを右手にして100歩ほど行くと左手にあります。
(地下から2階に上がってきたエスカレーターを背に、左へ150歩ほど行ったところです)
※途中、通りの真ん中にイスなどがあるため、注意です。
ちなみに、東京食賓館の並びの手前にアナウンス付きのトイレももあります。
(お手伝いコーナーを背にして右斜め向かいぐらい)
<行き方解説④ 2階から4階中国料理「南国酒屋」へ>
地下から2階に上がったエスカレーターを背に、そのまま25歩直進。
↓
上りのエスカレーターで3階へ。
3階エスカレーター降りたら、右斜め前(2~3時の方向)へ数歩直進。
↓
上りエスカレーターがあるので4階へ。
4階エスカレーター降りたら、右手に柱があるので、それを時計回りに180度回ってから、20歩直進。
↓
左手に店があります。
※ちなみに、4階に上がってきたエスカレーターで5階まで乗れば、左が屋内展望スペースです。
<行き方解説⑤ 2階〜5階屋内展望スペース>
地下から2階に上がったエスカレーターを背にして、そのまま25歩直進。
↓
上りのエスカレーターで3階へ。
3階スカレーター降りたら、右斜め前(2~3時の方向)へ数歩進む。
↓
上りエスカレーターがあるので、それで5階まで上がってください。
5階のエスカレーターを背にして、数歩前に行ったら、すぐ左が屋内展望スペースです。
<行き方解説⑥ 5階エスカレーター〜5階屋外展望デッキ>
5階のエスカレーターを降り、時計回りに180度回ってから、95歩前へ進む。
(途中薄暗い廊下がありますが、段差はありませんので安心してください)
↓
自動ドアの先が、テラスになっている屋外展望デッキです。
コメント 6